登録免許税 | 不動産登記申請メモ 不動産登記申請書式集
所有権保存登記と所有権移転登記
担保権の登記
仮登記
差押・仮差押・仮処分の登記
信託の登記・相続財産分離の登記
付記登記・抹消登記・抹消回復登記・変更登記・更生登記
住宅用家屋の軽減税率
所有権保存登記と所有権移転登記
所有権保存登記
課税標準:不動産の価格
税率:4/1000
所有権移転の登記
課税標準:不動産の価格
原因が相続、法人の合併、共有物分割、遺産分割、遺留分減殺=税率:4/1000
原因が上記以外=税率:20/1000
担保権の登記
設定登記
課税標準:債権額、極度額、不動産工事費用の予算額
税率:4/1000
移転登記
原因:相続、法人の合併
課税標準:債権額、極度額、不動産の費用の予算額
税率:1/1000
原因:代位弁済
課税標準:代位弁済額(代位弁済の額が抵当権の被担保債権を上回る場合は被担保債権の額)
税率:2/1000
原因:債権譲渡
課税標準:譲渡額
税率:2/1000
原因:根抵当権の全部譲渡
課税標準:極度額
税率:2/1000
原因:根抵当権の分割譲渡
課税標準:譲渡された根抵当権の極度額
税率:2/1000
原因:根抵当権の一部譲渡、または法人の分割による移転(譲受人が単独の場合)
課税標準:一部譲渡後の共有者の数で極度額を除した額
税率:2/1000
例:極度額2000万円の根抵当権をAから一部譲渡し、AB共有になった場合
2000万÷2×2/1000=2万円
原因:根抵当権の一部譲渡、または法人の分割による移転(譲受人が複数の場合)
課税標準:一部譲渡後の共有者の数で極度額を除した後、譲受人の数を乗じた額
税率:2/1000
例:極度額2000万円の根抵当権をAから一部譲渡し、ABCD共有になった場足
2000万÷4×3×2/1000=3万円
原因:根抵当権共有者の権利の移転
課税標準:権利譲渡前の共有者の数で極度額を除した額
税率:2/1000
順位の変更
課税標準:担保権の件数
税額:1件につき1000円
仮登記
@所有権移転の仮登記・所有権移転請求権の仮登記
原因:相続・法人の合併・共有物の分割
課税標準:不動産の価格
税率:2/1000
原因:上記以外
課税標準:不動産の価格
税率:10/1000
Aその他の仮登記(本登記の課税標準が不動産の価格であるもの)
税額:本登記の1/2
@A以外の仮登記
課税標準:不動産の個数
税額:不動産1個につき1000円
差押・仮差押・仮処分の登記
課税標準:債権額・極度額・不動産工事費用の予算額
税率:4/1000
信託の登記・相続財産分離の登記
所有権に関するもの
課税標準:不動産の価格
税率:4/1000
所有権以外に関するもの
課税標準:不動産の価格
税率:2/1000
付記登記・抹消登記・抹消回復登記・変更登記・更生登記
課税標準:不動産の価格
税額:不動産1個につき1000円
住宅用家屋の軽減税率
個人が、平成29年3月31日までの間に住宅用家屋を新築又は建築後使用されたことのない住宅用家屋の取得をし、自己の居住の用に供した場合の保存登記
税率:1.5/1000
個人が、平成29年3月31日までの間に住宅用家屋の取得(売買及び競落に限ります。)をし、自己の居住の用に供した場合の移転登記
税率:3/1000
個人が、平成29年3月31日までの間に住宅用家屋の新築(増築を含む。)又は住宅用家屋の取得をし、自己の居住の用に供した場合において、これらの住宅用家屋の新築若しくは取得をするための資金の貸付け等に係る抵当権の設定登記
税率:1/1000