賃借権の登記 | 不動産登記申請メモ 不動産登記申請書式集

スポンサーリンク

賃借権の登記 | 不動産登記申請メモ 不動産登記申請書式集

賃借権の登記

賃借権は債権だが、登記をすることが認められている。(不動産登記法3条8)

 

賃借権の登記事項

絶対的登記事項(不動産登記法81条-1)
・賃料

 

任意的登記事項(不動産登記法81条-2〜81条-8)
・存続期間又は賃料の支払時期の定めがあるときは、その定め
・賃借権の譲渡又は賃借物の転貸を許す旨の定めがあるときは、その定め
・敷金があるときは、その旨
・賃貸人が財産の処分につき行為能力の制限を受けた者又は財産の処分の権限を有しない者であるときは、その旨
・土地の賃借権設定の目的が建物の所有であるときは、その旨

(賃借権の登記等の登記事項)

第八十一条 賃借権の登記又は賃借物の転貸の登記の登記事項は、第五十九条各号に掲げるもののほか、次のとおりとする。
一 賃料
二 存続期間又は賃料の支払時期の定めがあるときは、その定め
三 賃借権の譲渡又は賃借物の転貸を許す旨の定めがあるときは、その定め
四 敷金があるときは、その旨
五 賃貸人が財産の処分につき行為能力の制限を受けた者又は財産の処分の権限を有しない者であるときは、その旨
六 土地の賃借権設定の目的が建物の所有であるときは、その旨
七 前号に規定する場合において建物が借地借家法第二十三条第一項又は第二項に規定する建物であるときは、その旨
八 借地借家法第二十二条前段、第二十三条第一項、第三十八条第一項前段若しくは第三十九条第一項、高齢者の居住の安定確保に関する法律(平成十三年法律第二十六号)第五十二条又は大規模な災害の被災地における借地借家に関する特別措置法第七条第一項の定めがあるときは、その定め

 

 

賃借権設定登記請求権

賃借人は賃貸人に賃借権設定登記を請求する権利を当然に有しているわけではなく、賃借権設定登記の契約等を結ぶ事によって賃借権設定登記請求権が発生する事になる。

 

賃借権は複数設定できる

賃借権は債権なので、物権のような排他的に物を支配する権利ではないため同一の者に複数の賃借権の設定をする事も可能。

 

賃借権の譲渡や転貸

賃借人は賃貸人の承諾を得て賃借権の譲渡や転貸が出来る。この承諾は譲渡や転貸をする時に得ても良いし、賃借権設定時にあらかじめ得ていても良い。賃借権設定時に予め得ていた場合で賃借権設定登記をする場合には、任意的登記事項にあたるので譲渡転貸が可能な旨も登記することになる(不動産登記法81条-3)

 

賃借権を先順位抵当権に優先させる同意の登記

賃借権より先順位の抵当権者全員の同意があれば賃借権を先順位抵当権に優先させる同意の登記が出来る。
この先順位抵当権者全員の同意には、その同意により不利益を受ける者の承諾が必要になる(民法387条2)。典型例としては先順位抵当権の転抵当権者等。

 

この賃借権を先順位抵当権に優先させる同意の登記をすることにより、抵当権の実行がされ、買受人が現れても賃借人は賃借権を買受人に対抗できる事になり保護される。

(抵当権者の同意の登記がある場合の賃貸借の対抗力)

第三百八十七条 登記をした賃貸借は、その登記前に登記をした抵当権を有するすべての者が同意をし、かつ、その同意の登記があるときは、その同意をした抵当権者に対抗することができる。
2 抵当権者が前項の同意をするには、その抵当権を目的とする権利を有する者その他抵当権者の同意によって不利益を受けるべき者の承諾を得なければならない。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連ページ

登記の更正
不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
処分制限の登記
不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
登記の抹消
不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
仮登記抹消
不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
抵当権消滅請求と根抵当権消滅請求
不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
代価弁済と抵当権消滅請求
不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
抵当権の消滅と抹消登記
不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
根抵当権の消滅と抹消登記
不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
代物弁済
不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
105条1号仮登記と2号仮登記
不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
仮登記に基づく本登記 | 不動産登記申請メモ 不動産登記申請書式集
不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。