共有者全員持分全部移転 | 不動産登記申請メモ 不動産登記申請書式集

スポンサーリンク

共有者全員持分全部移転 | 不動産登記申請メモ 不動産登記申請書式集

事例

AとBで共有している土地(持分2分の1ずつ)の全員の持分をすべてCに移転する場合の申請

 

申請情報

目的

共有者全員持分全部移転

原因日付

年月日 売買

登記権利者

住所 C

登記義務者

住所 A
住所 B

添付書類

・登記原因証明情報
・登記識別情報(AとBのもの)
・印鑑証明(AとBのもの)
・住所証明(Cのもの)
・代理権限証明情報(A、B、Cからの委任状)

課税価格

金1,000万円

登録免許税

金20万円

 

スポンサーリンク

 

備考

目的

@共有者全員が一括して売却した場合は目的「共有者全員持分全部移転」となる
A共有者の一部のものが持分をすべて売却してする移転の場合は「○○持分全部移転」
B共有者の一部のものが持分の一部を移転する場合は「○○持分××移転」
C共有者のうちの1人が持分の一部を移転した場合「○○持分一部移転」

@ABCの共有地をDに一括売却した…「共有者全員持分全部移転」
AABC共有地をABがDに売却した…「A,B持分全部移転」
BABC共有地をABがDに一部売却した(A持分3分の1B持分3分の1からそれぞれ半分ずつ売却した場合
…「A持分6分の1、B持分6分の1移転」
CABC共有地をAが自己の持分の一部を移転した「A持分一部移転

 

原因日付

【年月日 売買】

 

登記権利者

・所有権登記名義人となる者の住所氏名を提供する。
・所有権の一部を取得する場合には、不動産全体から見た権利者に移転する持分を提供する。

 

登記義務者

・所有権の登記名義を失う者の住所氏名を提供する。

 

共有持分の一部が第三者の権利の目的になっている場合

AB共有の土地のA持分のみが第三者の権利の目的になっている場合(抵当権など)は一の申請情報で申請することは出来ず、第三者の権利の目的になっている持分の所有者とそれ以外の所有者の申請を各別にする必要がある。今回の例でA持分のみに抵当権が設定されている場合の申請の仕方は下記。申請の順は問わない。

 

@

目的

A持分全部移転

原因日付

年月日 売買

権利者

C

義務者

A

添付書類

・登記原因証明情報
・登記識別情報(Aのもの)
・印鑑証明(Aのもの)
・住所証明(Cのもの)
・代理権限証明情報(A・Cからの委任状)

課税価格

移転した持分価格 金500万円

登録免許税

金10万円

A

目的

B持分全部移転

原因日付

年月日 売買

権利者

C

義務者

B

添付書類

・登記原因証明情報
・登記識別情報(Bのもの)
・印鑑証明(Bのもの)
・住所証明(Cのもの)
・代理権限証明情報(B・Cからの委任状)

課税価格

移転した持分の価格 金500万円

登録免許税

金10万円
課税価格 

・所有権の移転登記での課税価格は所有権が移転した不動産の価格であり、このサイトでは特別に記述がない場合は1,000万円とする
・一部移転の場合では移転した持ち分の価格を提供する。※1000万円の不動産の2分の1を取得したなら【移転した持ち分の価格 金500万円】の要領で提供する。

 

登録免許税

所有権移転の原因が相続、法人の合併、共有物分割、遺産分割、遺留分減殺=税率:4/1000
原因が上記以外=税率:20/1000

 

スポンサーリンク

 

カテゴリー(所有権移転の登記 相続関連以外)TOPへ

スポンサーリンク

関連ページ

売買による所有権移転の登記
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。
売買による所有権一部移転の登記
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。
順位番号◯番で登記した持分の移転
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。
登記権利者の死亡(相続人による登記)
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。
登記義務者の死亡(相続人による登記)
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。
当事者双方の死亡(相続人による登記)
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。
破産管財人の任意売却による所有権移転の登記
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。
判決による所有権移転
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。
遺贈による所有権の移転
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。
遺贈による所有権の移転(遺言執行者による申請)
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。
贈与による所有権の移転
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。
交換による所有権の移転
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。
財産分与による所有権の移転
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。
時効取得による所有権の移転の登記
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。
委任の終了による所有権(代表者の変更)の移転の登記
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。
委任の終了による所有権の移転(代表者の減少)の登記
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。
現物出資による所有権の移転の登記|不動産登記申請書式集 司法書士受験生のメモ張
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。
代物弁済による所有権移転の登記
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。
譲渡担保による所有権移転の登記
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。
民法646条2項 受任者による受取物の引渡しによる所有権移転の登記
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。
真正な登記名義の回復を原因とする所有権の移転の登記
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。
取消や解除による所有権の移転の登記
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。
共有者持分一部移転登記
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。
共有者持分一部(順位番号◯番で登記した持分)移転
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。
共有持分の全部移転
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。
共有者全員の持分一部移転
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。
共有物分割
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。
共有者の持分放棄
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。
共有者の持分放棄A
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。
所有権一部移転と共有物分割禁止の一の申請情報でする|不動産登記申請書式集 司法書士受験生のメモ張
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。
債権者代位による所有権移転(金銭債権)
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。
債権者代位による所有権移転の登記(所有権移転登記請求権)
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。
農地の所有権移転
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。
利益相反行為(親子)民法826条
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。
会社法356条利益相反取引(会社と取締役)
司法書士受験生が不動産登記申請書式をまとめるサイト。