抵当権の債権額の減額変更【同一債権者が有する数個の債権を被担保債権としている抵当権のその内1個の債権の弁済】 | 不動産登記申請メモ 不動産登記申請書式集
事例
Aが抵当権者、Bが設定者である抵当権(当該抵当権は(あ)金銭消費貸借(債務者B)、(い)金銭消費貸借(債務者C)の2つの債権を担保している)の(あ)債権が弁済された場合の申請。
当該抵当権には甲が転抵当権の設定を受けているとする。
申請情報
・承諾を証する情報
登記の目的 |
◯番抵当権変更 |
原因日付 |
年月日 (あ)金銭消費貸借の弁済 |
変更後の事項 |
原因 年月日 金銭消費貸借 同日設定 |
権利者 |
住所 B |
義務者 |
住所 A |
添付情報 |
・登記原因証明情報 |
登録免許税 |
金1,000円 |
備考
登記の目的
【◯番抵当権変更】
※◯番抵当権〜のように順位番号で特定する。
原因日付
【年月日 (あ)金銭消費貸借の弁済】
※抵当権の債権額の変更では、利害関係人がいる場合でも原因日付は利害関係人の承諾を得た日ではないことに注意。根抵当権の極度額の変更では民法398条の5により承諾が効力要件のため、契約成立の日と承諾を得た日のいづれか遅いほうが原因日付となることとの違いが重要。
民法
(根抵当権の極度額の変更)
第三百九十八条の五 根抵当権の極度額の変更は、利害関係を有する者の承諾を得なければ、することができない。
変更後の事項
【債権額 金1,000万円
利息 年5%(365日日割計算)
損害金 年10%(365日日割計算)
債務者 住所 C】
※変更後の債権額を提供する。
※今回の事例では(あ)(い)の2個の債権のうち(あ)が弁済されているので残存する(い)債権の情報を提供する。
権利者
【住所 B】
※増額変更の場合には抵当権者が権利者となり、減額変更の場合には抵当権設定者が権利者(債務者ではないことに注意する)となる。
※このサイトでは特別な記述がない限り、債務者が抵当権設定者であるとする。
義務者
【住所 A】
※増額変更の場合には抵当権設定者が義務者(債務者ではないことに注意する)となり、減額変更の場合には抵当権者が義務者となる。
※このサイトでは特別な記述がない限り、債務者が抵当権設定者であるとする。
添付情報
・登記原因証明情報
・登記識別情報
・代理権限証明情報
・承諾を証する情報
※権利の変更の登記は不動産登記法66条により、登記上の利害関係人の承諾があれば付記登記、なければ主登記で実行される。
第六十六条 権利の変更の登記又は更正の登記は、登記上の利害関係を有する第三者(権利の変更の登記又は更正の登記につき利害関係を有する抵当証券の所持人又は裏書人を含む。以下この条において同じ。)の承諾がある場合及び当該第三者がない場合に限り、付記登記によってすることができる。
登録免許税
【金1,000円】
※増額変更の場合には課税価格の1,000分の4の定率課税。減額変更の場合には不動産1個につき1,000円の定額課税。
抵当権の債権額の変更
抵当権の債権額の増額変更が可能なケース
原則的には増額の変更は出来ないが以下の場合には認められる。
・債権の一部に抵当権を設定している場合に、当該債権の全部を被担保債権とする場合。
・将来債権を被担保債権として抵当権を設定した後に、その将来債権が増額された場合。※将来債権には金銭消費貸借予約、限度貸付、分割貸付などがある。
・外貨で債権額を指定した場合(不動産登記法83条1項5号)の担保限度額または、金銭債権以外の債権を担保した場合(不動産登記法83条1項1号)の債権価格を増額する場合。
・利息の元本組入をした場合。
などが挙げられる。
対して、特定債権の担保のために設定した抵当権に、別の債権を追加して増額することは許されない。
1000万円の金銭消費貸借債権を被担保債権として設定し登記した後に、新たに500万円を金銭消費貸借により貸し付けた場合には新たな抵当権を設定すべきであり、既存の抵当権の債権額を1500万円に増額変更することは認められない。
利害関係人の承諾
抵当権の債権の価格の増額変更する場合に承諾を得るべき相手は、増額変更により不利益を被る者。
・同順位または後順位の担保権の登記名義人
・後順位の所有権移転に関する仮登記の登記名義人
・後順位の所有権の差押、仮差押の登記名義人
などが該当する。
反対に減額変更の場合に承諾を得るべき相手は、減額変更により不利益を被る者。
・当該抵当権の移転に関する仮登記の登記名義人
・当該抵当権を目的とする差押、仮差押の登記名義人
などが該当する。
利害関係人の承諾書かその利害関係人に対抗することができる裁判の謄本を添付することにより、債権額の変更は付記登記で、添付することが出来ない場合には主登記で実行される。
スポンサーリンク
カテゴリー(根)抵当権TOPへ
(根)抵当権の変更TOPへ
関連ページ
- 抵当権の債権額の増額変更
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 抵当権の債権額の増額変更【利息の元本組入れ】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 抵当権の債権額の減額変更【一部弁済】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 抵当権の債権額の減額変更【元本弁済後、利息が残存している場合】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 抵当権の債権額の減額変更【利息債権の全額弁済】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 抵当権の債権額の減額変更【抵当権準共有者のうち一人の債権が弁済された場合】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 抵当権の債務者の変更【免責的債務引受】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 物上保証人の同意を得られなかった免責的債務引受
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 抵当権の債務者の変更【重畳的債務引受】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 抵当権の債務者の変更【相続】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 抵当権の債務者の変更【複数の相続人】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 抵当権債務者の変更【相続後の債務引受】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 抵当権の債務者の変更【相続登記後の遺産分割】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 抵当権の債務者の変更【連帯債務者の債務免除】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 抵当権の債務者の変更【連帯債務者の債務免除】【負担部分あり】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 抵当権の債務者の交替による更改
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 抵当権の債権者の交替による更改
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 抵当権の債務者の変更【住所変更】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 抵当権の効力を所有権全部に及ぼす変更【及ぼす変更】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 抵当権を◯◯持分の抵当権とする変更【及ぼさない変更】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 抵当権の変更【利息の増加】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 抵当権の変更【利息の新設】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 抵当権の変更【利息の特別登記】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 抵当権の効力の及ぶ範囲の定めの廃止【民法370条但し書きの廃止】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 抵当権の変更【取扱店の追加】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 根抵当権の極度額の変更【増額】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 根抵当権の極度額の変更【減額】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 根抵当権の極度額の変更【減額請求】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 根抵当権の債権の範囲の変更【範囲拡大】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 根抵当権の債権の範囲の変更【範囲縮減】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 共有根抵当権の債権の範囲の変更
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 根抵当権の変更【指定根抵当権者合意の登記】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 根抵当権の変更【指定債務者合意の登記】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 根抵当権債務者の変更【元本確定前】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 根抵当権債務者の変更【元本確定前】【相続】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 根抵当権債務者の変更【住所変更】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 根抵当権債務者の変更【元本確定前の合併】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 根抵当権債務者の変更【元本確定前の債務者の会社分割】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 根抵当権の効力を所有権全部に及ぼす変更【及ぼす変更】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 根抵当権を◯◯持分の根抵当権とする変更【及ぼさない変更】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 根抵当権の変更【元本確定期日の新設】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 根抵当権の元本確定期日の変更
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 根抵当権の変更【優先の定めの変更】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 根抵当権の変更【優先の定め廃止】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。
- 根抵当権者の変更【原根抵当権への弁済】
- 不動産登記の申請書式をまとめるサイトです。